2024年を振り返って

一言で言うと、充実した怒涛の1年でした!

今年3月に10年間働いた無印良品を退職し、4月からフリーランスとして始動。私にとっては思い切った決断。でも、好きなことができるので何の迷いはありませんでした。1月からお片付けのモニターさんを募集開始。有難いことにたくさんの方が来て下さり、オンライン・訪問共にお会いすることができました。初めてのお片付けは緊張がなかったというと嘘になりますが、「快適な暮らし」になることは間違いなし!これは自信を持って言えたので、私なりの言葉でヒアリング・お片付けをして参りました。また今年のやりたかったこと、自分自身の初講座もオンラインで開催することができ、またカフェで講座を開きリアルにお話しをしたりすることで、人前で話すのが以前より好きになりました。

そして4月になり、私にとって人生を変えるほどの出会いが待ち受けていました。それは、たけまな(竹村真奈)さんとの出会いです。4月上旬にたけまなさん主催の「フリーランス講座」で初めて言葉を交わし、同月リアルでお会いすることができました。同じ「まな」という名前だったのでたけまなさんに「まなぷう」と名付けていただき、とっても嬉しかったです。たけまなさんの印象は、とにかくおもしろく頼れる大先輩!もう絶妙な笑いをとるのが最高なんです!フレンドリーに接して下さるので、ついついタメ口に(笑)いつもすみません…って思ってますからね!そこからまなぷうとしてみんなから認知していただくようになりました。

5月からTEAM TAKEMANAの一員として、全国お片付け行脚の旅がスタートしました。ミニマリストのぽっことおーちゃんは、もともと仲のいいお友達。住んでるところは違えど、今はオンラインで会うこともできるので、よく会合をしていました。たけまなさん・ぽっこ・おーちゃんと全国のお片付けに困ってる方のために、初めてクラウドファウンディングに挑戦。恥ずかしながら、はじめはクラウドファウンディングの言葉、なんぞやって思っていました(笑)そんなこんなで、7月から8月にかけて、みなさんからたくさんのご支援をしていただき、クラファン見事達成!暖かいコメント「応援してるよ」「楽しませてもらってます」などのお声がけをしていただき感謝の気持ちでいっぱい。人生で最初で最後のクラウドファンディングになったと思います。

皆様からのご支援のもと、東京・大阪・福岡と行かせていただき、たくさんの方と出会い、リアルでお話しができたこと、こんなことは人生で初めてかもしれません。大人になってからの出会いは、とても重要なものです。この出会いを大切にします!また、個人とは違ったグループでお片付けをすることの大切さ・チームワーク・結束力を感じることもできました。1人ではできないことも、みんながいればできる。毎度、楽しくお片付けをすることができました!1家族それぞれみんな違って、みんなそれぞれの暮らしのカタチがある。適正量は違うし、持ってるモノも違う。でも不要なモノに気が付き手放し、必要なモノだけで暮らす。それはどこの家も同じなんだなと思いました。TEAM TAKEMANAでの活動・個人での活動を通して、お片付けのお手伝いができたこと、私にとって大きく前進できた1年でした。

フリーランスは会社から指示を受けるのではなく、自分自身が動く。動かなければ、何も始まらない。止まってはいられない。フリーランス2年目もスピードを重視に活動していけたらなと思います。やりたいことが渋滞している私ですが、今するべきことを1つ1つこなしていきたいと思います!もっともっと暮らしのこと携わっていきます!2024年、私と関わってくださった皆様、大変お世話になりました。2025年もどうぞよろしくお願いします。みんな来年も膝叩いていきましょう🦵

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次